芸大・美大受検|芸術系高校受験|絵画教室|油画|デザイン|東京都|吉祥寺美術学院|静岡市|静岡美術学院|株式会社綜合デザイン研究所
予備校
絵画教室
アクセス/吉祥寺
予備校
絵画教室
アクセス/静岡
吉祥寺美術学院お問合せ
静岡美術学院お問合せ
「オトナのための文章教室」申込
「以外、以前、中枢」予約申込
募集要項・学費
「オトナのための文章教室」
七里圭「以外、以前、中枢」
体験入学随時受付中!
入学手続き
2017サンデー・ワークショップ
2015サンデー・ワークショップ
『花の宇宙 時の旋律』
個人情報の取り扱いについて
学院案内
沿革
http://shizukichi-art.com/
モバイルサイトにアクセス!
■吉祥寺美術学院
〒180-0006
東京都武蔵野市中町3-23-13
ロイヤルヒルズB1
TEL.0422-50-0322
FAX.0422-50-0344
■静岡美術学院
〒420-0013
静岡県静岡市葵区八千代町24
TEL.054-272-3364
FAX.054-272-3379
2017サンデー・ワークショップ
2017サンデー・ワークショップ
トップページ
>
2017サンデー・ワークショップ
つくることの「至福」をめぐって
つくることの「至福」をめぐって
夏期講習会中の日曜日ごとに特別講師を招いたワークショップ。
名づけて “サンデー・ワークショップ”!
今年で3年目を迎えました。
ワークショップのみの受講も可能です。
受験生のみならず大学生や社会人の方もお気軽にご参加ください!
つくることの「至福」をめぐって
描くこと、表現することの芯には「よろこび」があってほしい。──観る、聞く⇔話す、書く、つくる、etc.をつうじて、各々の中にある「至福」に思いをめぐらせ、感じたり、考えたりするワークショップです。
partⅠ 8/6 ゲスト:藤原俊さん
「ステンドグラスを透かして観る景色」
partⅡ
8/13ゲスト:空族(富田克也さん・相澤虎之助さん)
「私たちのやり方」『FURUSATO2009』(50分)上映
partⅢ 8/20ゲスト:ひみつ!
「写真集をつくろう」
partⅣ 8/27ゲスト:福間健二さん
「詩と映画のいま」
・場と時間:吉祥寺美術学院《pm14:30~pm17:30》
・対象:アトリエ通学生(中学生以上)、一般の方
・定員:40名
・参加費(1回券2500円/通し券8000円)
※終了後アフターパーティがあります。(1500円)
・申込方法
吉祥寺美術学院ウェブサイト上の申込フォーム入力、件名に「2017サンデーワークショップ予約」と記載の上
お名前/電話番号/参加希望日付/人数を明記。
キャンセル受付は開催前日正午まで。
8/6 藤原 俊さん
8/6 藤原 俊さん
「ステンドグラスを透かして観る景色」
ステンドグラス制作の話、写真などを通して、ひろく「美術」(ものをつくること)を考えます。」──ステンドグラスごしに観る「景色」に触れながら、藤原さんのこれまで、そしてこれからの話に耳を傾け、各々が作品制作や仕事、生活の中で大事にしてゆきたいことを考え、感じ、語り合います。
8/13 富田克哉さん、相澤虎之助さん(映像制作集団・空族)
8/13 富田克哉さん、相澤虎之助さん(映像制作集団・空族)
「私たちのやり方」【『FURUSATO2009』(50分)上映】
映像制作集団・空族とは何ものなのか? そのユニークな制作手法について聞きつつ、「映画」(作品)が立ち上がる場をともに考えます。私たちにとって、これからの映画とは?
※映画『サウダーヂ』へ至るリサーチ映像を編集して、新たな息吹を与えた傑作ドキュメンタリー『FURUSATO2009』(50分)上映。
※上映後にトーク(空族史、影響を受けているもの、制作手法、スピリット、昔ながらの映画業界との違い、etc.)、参加者と語り合います。
8/20 ひみつ!(シークレットゲストあり?未定)
8/20 ひみつ!(シークレットゲストあり?未定)
「写真集をつくろう」
いまや誰でもスマホで気軽に写真が撮れてしまう時代。写真って何だろう? そこに写っているものにはどんなもの、ことがあるだろう? 「至福」をテーマに1人2枚の写真を持ち寄って、語り合い、参加者同士のコラボレーションで写真集(手づくりの本)を編集、制作します。
8/27 福間健二さん(詩人・映画監督)
8/27 福間健二さん(詩人・映画監督)
「詩と映画のいま」
「詩と映画の、自作と他者の作品に触れながら、いま大事なことは何なのかを探ります。詩に向かう第一歩となる言葉遊びも少しやります。」──詩人、翻訳者、映画作家としてご活躍されている福間健二さんを迎え、創造の源泉に触れ、「詩」を感じる時間です。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
吉祥寺美術学院
|
静岡美術学院
|
GALLERY
|
お問い合わせ
|
募集要項・学費
|
「オトナのための文章教室」
|
七里圭「以外、以前、中枢」
|
体験入学随時受付中!
|
入学手続き
|
2017サンデー・ワークショップ
|
2015サンデー・ワークショップ
|
『花の宇宙 時の旋律』
|
個人情報の取り扱いについて
|
学院案内
|
沿革
|
Copyright © 株式会社 綜合デザイン研究所. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン